フェイブルマンズの意味は?ラストの地平線はなぜ動いた?ネタバレ考察!

スティーヴン・スピルバーグ監督の

自伝的作品「フェイブルマンズ」。

タイトルの意味からラスト伏線まで

ネット上の意見を参考にしながら、

気になる部分を考察したいと思います。

ネタバレを含みますので本作鑑賞後に記事をご覧ください

記事は公式サイトを元に情報や画像を使わせていただいております。

目次

「フェイブルマンズ」タイトルの意味は?

「フェイブルマン一家」という意味

主人公の名前は、

サミー・フェイブルマン(Sammy Fabelman)。

苗字がフェイブルマンです。

「フェイブルマンズ(原題:The Fabelmans)」の意味は、

フェイブルマン一家になります。

「架空の人」という意味

苗字フェイブルマンには、

こんな意味があります。

Fabelmanの fabelの意味は「寓話、作り話」。

manの意味は「人」です。

つまり、

フェイブルマン(Fabelman)は、

・作り話の人
・架空の人

という意味にもなるでしょう。

本作のタイトルの意味は

「フェイブルマン一家の架空の物語」

といったところでしょうか。

架空の物語にした理由は?

本作はスティーヴン・スピルバーグ監督の

6歳から17歳までの約11年間を描いた物語です。

スピルバーグが自伝的物語を

自ら映画化したのです。

主人公のサミーが

スピルバーグ自身であることは明らかです。

それではどうして、

「スピルバーグ一家」ではなく

「フェイブルマン一家」

というタイトルにしたのでしょうか。

母親の浮気を描いているから

本作では

実際にスピルバーグに起きた

両親の離婚を描いているのですが、

その一因となった母親の浮気についても

描いています。

そのため、

「スピルバーグ一家の物語」

というタイトルにしてしまうと、

家族を傷つけてしまうということで、

架空のフェイブルマン一家という

タイトルにしたのでしょう。

ちなみにスピルバーグは、

父親と母親が亡くなるまで、

この作品を作るのを待っていたそうです。

母リアは2017年に97歳で死去。

父アーノルドは2020年に103歳で死去しています。

「フェイブルマンズ」ネタバレ考察10

考察①「逃げ場なし」は「プライベートライアン」の原点


Amazonより

13歳のサミーは、

ボーイスカウトの仲間を集めて

「逃げ場なし(ESCAPE TO NOWHERE)」という

第二次大戦を描いた戦争映画を制作します。

これは1998年公開のスピルバーグ作品

「プライベート・ライアン」の原点と言えるでしょう。

第二次世界大戦時のノルマンディー上陸作戦を舞台に、

兵士の救出劇を描いた戦争映画なのですが、

残酷なシーンが多く、

戦争の恐ろしさが伝わってくる作品です。

「逃げ場なし」には、

この作品の原点であると感じられる

恐ろしい兵士たちの流血シーンがありました。

ちなみにスピルバーグは

「プライベート・ライアン」で

2度目のアカデミー賞監督賞を受賞しています。

考察②「リバティ・バランスを射った男」はラストへの伏線


Amazonより

アリゾナ州でのサミーが描かれる中盤。

サミーはボーイスカウトの仲間たちと

映画館へ行きます。

スクリーンを見ずに

女の子の話で盛り上がる仲間たち。

しかしサミーだけは

スクリーンに映し出される西部劇に

目を輝かせて興奮するのでした。

この映画とは、

ジョン・フォード監督の

「リバティ・バランスを射った男」です。

これはラストへの伏線になっているでしょう

映画のラストで、

サミーはある監督と会うチャンスを得ます。

それがジョン・フォード監督でした。

そして監督の卵のサミーは

直々にアドバイスをもらうのでした。

アリゾナでのこの映画鑑賞のシーンがあったことで、

ラストシーンがより感動的なものになっていました。

考察③映画の恐ろしさを感じた瞬間

父の仕事でカルフォルニアの高校に転入したサミーは

ユダヤ人ということで、

学校のリーダー的存在のローガンと、

その友達チャドからいじめられます。

そんな中、

ビーチで遊ぶ学校行事の

撮影を担当することになります。

その映像はプロムパーティーで

上映されることになっていました。

ただの学校行事の記録なので、

撮影したものをそのまま流しても良かったのでしょう。

しかしサミーは

まるで短編映画のように編集を加えていました。

それは、

学校の人気者ローガンをいつも以上に

かっこいい主人公としてまとめた映像でした。

ローガンはみんなから拍手喝采を受け、

彼を振った元カノまで

彼の元へ駆け寄ります。

なぜかローガンは激怒

しかしその後、

ローガンは会場の外でサミーに激怒。

どうして自分をヒーローのように編集したのか

と詰め寄り、

なんと泣いてしまいます。

実は学校の人気者でいることが

重荷だったのです。

いつもサミーを強気でいじめていたローガンを、

サミーは「映画」を使って泣かしたのでした。

チャドは笑い者に

サミーはこの学校行事の映像の中で、

もう一人の人物にスポットを当てていました。

それはローガンと一緒に

サミーをいじめていたチャド。

サミーは彼に対しては、

情けなく見えるような

意地悪な編集を加えていました。

チャドの映像を見た同級生は、

彼を馬鹿にして大笑い。

チャドは会場から逃げ出してしまうのでした。

映画は偽りを描ける

自分をいじめていた同級生2人を、

異なる方法で描いたサミー。

そして他の同級生たちは、

サミーが描いた二人の映像を見て、

どんな人間か判断したのです。

映画は真実とは関係無く

良くも悪くも描けてしまう。

そしてそれが大きな影響を与える。

実はとても恐ろしいものなんだ。

そう悟った瞬間だったと思います。

しかも自分には

そんな恐ろしい映画を作る才能がある

ことにも気付いたのでしょう。

考察④なぜローガンをかっこよく描いたのか?

いじめっこのローガンが

かっこいい主人公に見えるような

演出をしたサミー。

その結果ローガンは

上映会で拍手喝采を浴びるのですが、

どうしてサミーは

自分をいじめているローガンを

かっこよく描いたのでしょうか。

スクリーン映えする人物だったから

どうしてこんな映像を作ったのか?

と言うローガンに対し、

サミーは

いい映画をつくりたかっただけだ

と答えました。

おそらくサミーは

ローガンがスクリーン映えする人物だったから

主人公のように描いたのでしょう。

背が高くスタイル抜群、

整った顔に真っ白い歯。

明らかに主人公のキャラクターです。

サミーはローガンのことを

同級生としては嫌な奴だと思っていたでしょう。

しかし映像作る時のサミーは映画監督です。

ローガンの性格は関係なく、

良い映像を作って観客を喜ばせるためには
彼をヒーローのように描けばいい

という気持ちが働いたのでしょう。

すでにスターを見抜く力があった


Amazonより

結果的に、

この学校行事の映像を観た同級生たちは

かっこいいローガンの姿に歓喜。

サミーが制作した

「主演ローガンによる映画」

は大成功したのです。

サミー、つまりスピルバーグは、

そのずっと後に、

・ハリソン・フォード
・トム・ハンクス
・トム・クルーズ
・レオナルド・ディカプリオ

このような、

スクリーン映えするスターの映画を作り

大ヒットさせていきます。

高校生の時にすでにその才能があったことに

驚かされました。

考察⑤父は母の浮気を知っていたのか?

サミーの両親は

母ミッツィの浮気が原因で

離婚することになります。

それでは父バートは

どの時点でミッツィの浮気に気付いたのでしょうか。

ミッツィの浮気相手は

バートの親友ベニーでした。

彼はフェイブルマン一家の親戚のような存在で、

家族で出掛ける時はいつも一緒でした。

サミーが母の浮気に気付く

家族とベニーで出掛けた

キャンプ旅行の映像を編集していたサミーは、

母とベニーが仲良く寄り添う様子を

見つけてしまいます。

それ以外にも二人が触れ合ったり

見つめ合う映像を見つけ、

浮気を確信するのでした。

カルフォルニア転勤はベニーのため?

その後カルフォルニアで転職が決まったバートは

ベニーをアリゾナに残し、

家族4人でカルフォルニアに引越します。

しかしベニーと離れ、

精神的に病んでしまったミッツィは

バートに浮気を告白し

ベニーのいるアリゾナに戻るのでした。

しかしおそらくバートは

すでに浮気に気付いていたのでしょう。

ベニーからミッツィを引き離すために、

アリゾナ転勤を決めたのだと思います。

ずっと前から知っていた?

ミッツィとベニーは、

キャンプ旅行の前から

親密な関係だったのでしょう。

そしてバートは

その関係を知りながら見て見ぬふりを

していたのではないでしょうか

映画の中で、

バートはいつもミッツィの幸せを考えていました。

ベニーがいることでミッツィが幸せならいい

と思っていたのかもしれません。

そして、

カルフォルニアへ引越すことで、

自然と二人の関係が終わるだろう

と期待したのではないでしょうか。

考察⑥なぜ父は映画の道へ進むことを認めたのか?

サミーがどんなに素晴らしい映画を作っても

父バートは「映画は趣味だ」

と言っていました。

しかし終盤で、

大学と映画の両立に苦しむサミーを見たバートは

好きな映画の道に進むように

励まします。

ついに映画を本業として認めたバート。

それはどうしてなのでしょうか。

ミッツィの写真を見たから

この発言の前に、

バートはミッツィとベニーの写真を見ていました。

ミッツィがサミー宛に送った手紙の中に、

近況報告の写真として同封されていたのです。

そこには、

進みたい道(バートと一緒になること)を選んだ

ミッツィの幸せそうな笑顔があったのでしょう。

もしかしたら、

バートと一緒の時には見れなかったような

笑顔だったのかもしれません。

ミッツィのように

サミーの幸せまで奪ってはいけないと思い、

好きな道へ進ませようとしたのでしょう。

考察⑦ラストで登場した監督は?

CBSテレビドラマのアシスタントスタッフとして

面接を受けることになったサミー。

パラマウントの重役バーナード・フェインに

映画製作にも興味があることを伝えると、

ある映画監督のオフィスへ通されました。

サミーはここで憧れの映画監督と対面するのでした。

映画監督のジョン・フォード


Wikipediaより

映画中盤でサミーが観ていた

「リバティ・バランスを射った男」をはじめ

多くの映画を残してきた巨匠です。

1910~1960年代の50年以上の中で、

140本を超える作品を監督し、

アカデミー賞では監督賞を史上最多の

4回も受賞しています。

スピルバーグも非常に影響を受けたそうです。

演じたのはデヴィッド・リンチ監督


Wikipediaより

実はジョン・フォードを演じているのは、

「ツイン・ピークス」などで知られる

鬼才デビッド・リンチ監督です。

考察⑧ラストショットの地平線の位置

ジョン・フォード監督に会うという

夢のような体験をしたサミーは、

ビルから出ると嬉しそうに

歩いていきました。

このラストシーンで、

最後にガクっと画面が動き、

カメラが上のほうを映しました。

これは、ジョン・フォード監督の

アドバイスに従ったという演出でした。

地平線が真ん中にある画はつまらない


Wikipediaより

ジョン・フォード監督と会ったサミーは

2枚の絵について

感想を求められました。

しかしどちらも不正解。

ジョン・フォード監督は

1枚の絵は地平線が上にある。
もう1枚の絵は地平線が下にある。
この2つ位置がもっとも魅力的な場所だ。

と教えます。

そして

地平線が真ん中にある画は死ぬほどつまらない

と言うのでした。

しかしその後サミーが歩くシーンでは

地平線が中央に。

そのため、

慌てて地平線を下にするように

アングルを変えたというわけですね。

ジョン・フォード監督へのリスペクトが感じられました。

映画はそのまま真実を伝えてもつまらない

このジョン・フォード監督の教えは、

単純に「面白い画」を意味してるのではないでしょう。

地平線が真ん中にある画、

つまり、

登場人物をそのまま描く=真実をそのまま描く

という映画は面白くない

と伝えたかったのではないでしょうか。

ラストショットで地平線の位置が、

真ん中から下に変わったということは、

このような映画の難しさを

サミー(スピルバーグ)が

受け入れたとも言えるでしょう。

考察⑨期待に満ちたラストシーン

映画のラストシーンは、

終わることへの寂しさがあるものです。

しかし本作は違いました。

遠くへ歩いていくサミーの後ろ姿で終わるラストシーン。

非常に期待に満ちたシーンです。

本作はサミー、つまりスピルバーグが

色々な人間ドラマを経て、

監督スピルバーグとなるまでを描いた作品です。

つまり本作のラストの先には、

「インディ・ジョーンズ」や

「ジュラシック・パーク」など

数えきれないほどの名作の誕生があります。

映画ファンにとって

これほど期待に満ちたラストはないでしょう。

これからすごい映画をたくさん作るよ
楽しみに待っていてね

そんなサミーの声が聞こえてくるようでした。

考察⑩すべての出来事には意味がある

本作で言いたかったことは、

母ミッツィのセリフにあった

すべての出来事には意味がある

ではないでしょうか。

子供の頃の映画から受けた恐怖、

親の離婚や学校でのいじめなど、

すべてのことが、

映画監督スピルバーグを誕生させるために

意味のあることでした。

そしてそれは、

誰にでも言えることでしょう。

スピルバーグという

凄い人物を描いた作品でありながら、

この普遍的なテーマが軸になっているため、

とても共感できる作品でもありました。

まとめ

今回は

フェイブルマンズの意味や

ラストシーンなどの考察を

まとめてみました。

色々な見方ができる

味わい深い作品であることがわかりました。

最後までお読みいただきありがとうございました

フェイブルマンズの意味は?ラストに込められた意味は?ネタバレ考察!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次