「天使にラブソングを」でウーピー・ゴールドバーグが演じたデロリス。
1作目と2作目のデロリスには、
それぞれモデルがいることをご存じでしょうか。
今回は実在するデロリスのモデルについて
調べてみました。
「天使にラブソングを」デロリスのモデルは?
ドロレス・ハート
生年月日:1938年10月20日
年齢:84歳(2023年6月現在)
出生地:アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ
「天使にラブソングを」1作目のデロリスのモデルとされているのが、
女優から修道女になったドロレス・ハートです。
1957年19歳の時に「さまよう青春」で映画デビュー。
エルヴィス・プレスリーの相手役を演じて注目されました。

https://sleepyluna.exblog.jp/17959253/
とてもきれいで魅力的な女優さんですね。
その後1963年までの7年間で9本の映画に出演しています。
修道女になったトップ女優
トップ女優として活躍していたドロレス・ハート。
ところが
「剣と十字架」の撮影でイタリアに滞在した時に、
ローマ教皇に謁見したことがきっかけで、
修道女になることを決意。
1963年、24歳の時、
ハリウッドを離れ修道院に入りました。
2012年には、
ドロレス・ハートの生涯を描いたドキュメンタリー映画
「ゴッド・イズ・ザ・ビガー・エルヴィス」が、
アカデミー短編ドキュメンタリー賞にノミネートされて話題になりました。
デロリスとの違いは?

https://himawari-barako.com/movie-sisteract/
「天使にラブソングを」のデロリスと
ドロレス・ハートは、
エンタメ業界の演者から修道女に転身した
ということが共通しています。
これにより、
脚本家のポール・ラドニックの
インスピレーションになったと言われています。
しかしそれ以外は異なる点が多いようです。
異なる点が多い

https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/facts-about-sister-act-whoopi-goldberg
映画のデロリス:歌手。殺人事件の目撃者になったことで修道院に身を隠すことになる。
ドロレス・ハート:女優。自分の意志で修道院に入ることを決意。
このように修道女になるまでの流れは全然違いますね。
さらに映画のデロリスは、
修道院に入った後、
聖歌隊の指揮者となり活躍しますが、
ドロレス・ハートの場合は、
そのようなことはありませんでした。
もともとデロリスにモデルはいなかった

Amazonより
実はドロレス・ハートは、
はじめからデロリスのモデルだったわけではありませんでした。
脚本家のポール・ラドニックが、
殺人を目撃したナイトクラブの歌手が修道院に匿われる
という物語を思いついたといいます。
この案にプロデューサーも乗り気になり、
当時大人気だった歌手で女優のベット・ミドラーを
デロリス役にと考えたそうです。
脚本家が修道院で取材した

その後脚本家ラドニックは、
本格的なリサーチをするために、
エンタメ業界から祈りの世界に身を投じた
ドロレス・ハートのいる修道院へ
取材に行ったそうです。
ところが彼女は病気を患っていたため、
対面することはできなかったそうです。
しかしラドリックは、
彼女のいる修道院などの取材を行い、
作品作りのヒントを得たと言われています。
ミドラーからウーピー・ゴールドバーグへ

https://yougakuyaku.com/the-rose-bette-midler/
・主役は歌手で女優のベット・ミドラーが演じることが前提
・そのモデルは女優から修道女になったドロレス・ハート
という形で進められていた「天使にラブソングを」の脚本。
ところが急遽、
ミドラーが降板することになってしまいます。
突然の心変わりだったそうです。
これにより宙に浮いてしまった本作の企画。
その後脚本に興味を持ったのが、
「ゴースト/ニューヨークの幻」でアカデミー助演女優賞を受賞し、
乗りに乗っていたウーピー・ゴールドバーグだったのです。
彼女の起用が決まると、
ミドラー用に書き進められていた脚本は、
他の脚本家が加わり修正されたそうです。
「天使にラブソングを2」デロリスのモデルは?
アイリス・スティーブンソン

https://grainmusic.jp/ws-iris/
「天使にラブソングを」2作目のデロリスのモデルとされているのが、
アイリス・スティーブンソンという方です。
どんな方なのか見てみましょう。
・ロサンゼルス在住の音楽教師
・教師になる前は、ブロードウェイで音楽監督を務めていた
・オバマ前大統領の就任パーティーでパフォーマンスを披露したことがある
・イギリス王室に招待されたことがある
・日本でゴスペルのワークショップを開いたことも
このように世界的に活躍されている方です。
荒れていた高校を世界チャンピオンに導いた教師

https://www.crank-in.net/column/119015/1
「天使にラブソングを2」は、
このアイリス・スティーブンソンの実話に基づいた作品です。
ウーピー・ゴールドバーグ演じるデロリスは、
音楽教室として荒廃した学校に着任。
生徒をゴスペルコンテストのチャンピオンに導くという物語です。

https://webnews369.net/tenshini_kouon_danshi/
実際にアイリス・スティーブンソンも、
1985年にロサンゼルスの高校へ音楽科教師として着任。
カラーギャング発祥の地として有名な高校だったそうです。
彼女はこの高校に聖歌隊を発足させ、
素行不良な生徒たちに歌うことの素晴らしさを伝えながら、
更生へと導いたのです。
さらに世界合唱オリンピックに出場し、
彼らを見事世界チャンピオンにしたのです。
アイリス・スティーブンソンは、
荒れた高校生たちを更生させたことで、
警察から表彰されたこともあったそうです。
2年間の取材が行われた

「天使にラブソングを2」を製作したディズニーは、
アイリス・スティーブンソンのもとに脚本家を派遣。
2年にわたる取材が行われ、
本作のストーリーが出来上がったそうです。







まとめ
今回は「天使にラブソングを」1、2作目の
主人公デロリスのモデルになった人物について調べてみました。
本作はただ歌って踊るだけのコメディではなく、
深みのあるストーリーが魅力です。
その理由は、
実在の人物がモデルになっていたり、
実話がもとになっているからなのでしょう。
本シリーズを鑑賞する時には、
その重みも感じてくださいね。