ネットフリックスで配信が始まった「PLUTO」。
日本では人気を集めている本作ですが、
海外の方々はどのような感想をお持ちなのでしょうか。
この記事では気になる「PLUTO」の海外の反応をまとめたいと思います。







PLUTOのネトフリアニメ海外の反応は?
【海外の反応】ポジティブな意見

まずは「PLUTO」の好意的な意見から見ていきましょう。
日本と同じように、
基本的に高い評価をしているレビューが多いです。
特に目立った意見を見ていきましょう。
最高傑作アニメ!

https://x.com/pluto_anime_?s=20
Rotten Tomatoes、IMDbともに、
満点評価している方が多く、
とにかく最高傑作!という意見が目立ちました。
このように手放しに称賛する声が多く、
PULTOのクオリティの高さを改めて思い知らされます。
作者の浦沢直樹さんは海外でも人気があり、
浦沢直樹作品のPULTOのアニメ化を待っていた方は
海外にも多かったようです。
そんなハードルが上がった状況の中でも、
本作は納得の素晴らしさだったようです。
AIの描き方が良かった

https://pure-evil-villains.fandom.com/wiki/Dr._Roosevelt
本作の見どころは、
Dr.ルーズベルトやブラウ1589など、
人工知能がキーパーソンとなっているところです。
このAIの描き方は、
海外の方にも受け入れられたようです。
「ミッション:インポッシブル」最新作の敵役がAIになるなど、
AIが人間の敵として登場する洋画が増えています。
「PULTO」はAIものを観慣れている海外の方にも、
新鮮だったようですね。
本作が作られたのは2003年。
20年も前にこのような深いAIの物語が作られたことに驚きます。
魅力的なロボットが登場する

主人公ゲジヒトを含めた世界最高基準の7体のロボット。
このロボットたちの描写は高評価を得ていました。
戦いたくないと苦悩するノース2号、
家族のために死にたくないと言うブランド、
徴兵を拒むエプシロンなど、
武器ロボットでありながら、
それぞれ苦悩する7体のロボット達。
そして苦悩するだけでなく、
前向きに生きようとする健気な姿に心を打たれます。
彼らの感動ストーリーは、
世界共通の素晴らしさのようですね。
様々な要素が詰まった作品

https://pluto-anime.com/story
本作がすごいところは、
- SF
- ミステリー
- アクション
- 人間ドラマ
このように多くの要素が詰まっているところです。
海外レビューの中にもこのような意見が見られました。
ロボットと人間が共存するSF近未来の世界観の中で、
古きよき刑事もののようなミステリーが描かれ、
さらに涙を誘う人間ドラマも描かれます。
そしてロボットたちによるアクションシーンもあるという
非常に贅沢な作品と言えるでしょう。
テーマが深い

https://pluto-anime.com/story
本作は鉄腕アトムの「地上最大のロボット」をもとに、
浦沢直樹さんが様々な要素を加えて作り上げた作品です。
鉄腕アトムの世界観を引き継ぎつつも、
憎しみの連鎖という深いテーマを描いています。
このテーマの深さに対する
ポジティブな意見も目立ちました。
確かに本作は、
ディズニーなどの単純明快な映画とは異なる、
深く考えさせられるアニメ作品です。
これは本作に限らず、
日本アニメが得意とするところかもしれませんね。
鉄腕アトムを知らなくても楽しめる

https://tezukaosamu.net/jp/character/25.html
本作の元ネタは、
日本人なら誰でも知っている鉄腕アトムのエピソードです。
実際にアトムも登場するため、
入りやすい作品と言えるでしょう。
しかし鉄腕アトムを知らない海外の方でも、
本作は楽しみやすいようです。
このようにアトムを知らずに観たけれど面白かった
という意見がいくつか見られました。
【海外の反応】ネガティブな意見

「PULTO」の海外の反応は、
絶賛の声が多い一方で、
ネガティブな意見も見られました。
時代遅れのステレオタイプ

https://pluto-anime.com/character
本作は古き良き時代が感じられる作品です。
しかしその反面、
今の時代には合わないステレオタイプを感じられるのも事実です。
メインキャラクターはすべて男性。
- ゲジヒトの妻ヘレナ
- アトムの妹ウラン
は、完全に脇役で見せ場はありませんでした。
このような部分に疑問を感じた方もいたようですね。
外国人の描写が不自然

本作は日本だけでなく、
ヨーロッパなども舞台になっており、
登場人物もヨーロッパの人が多いです。
日本人としてはあまり違和感なく見れるキャラクターでも、
海外の方が見ると微妙な違いが気になるのかもしれませんね。
戦闘シーンが少なくなかった

https://pluto-anime.com/story
本作はロボットたちの攻防を描いた作品ではありますが、
それよりもミステリーや人間ドラマの描写が多いです。
ド派手なロボットアクションを期待していた方には、
物足りなさがあったようですね。
PULTOは海外で高評価!

https://pluto-anime.com/story
「PULTO」の海外の反応を見ると、
一部ネガティブな意見もありましたが、
おおむねポジティブな内容でした。
今回参考にしたRotten TomatoesとIMDbの評価はこちら。
Rotten Tomatoes(オーディエンススコア):97%
IMDb:8.7/10
どちらもかなり高い評価が出ていますね。
ちなみに日本のFilmarksの評価は4.2/5でした。
日本も海外も同様に高い評価を得ている作品です。
Netflixの配信が始まったばかりの作品なので、
今後さらに口コミで盛り上がるかもしれませんね。
まとめ
今回は「PULTO」の海外の反応を見てきました。
日本では漫画版の時から人気の作品で、
アニメ版も高評価を得ています。
海外でも同様に人気が高く、
世界共通の魅力がある作品であることがわかります。
世界から称賛される日本アニメが、
また一つ増えたようですね。