任天堂のゲーム「スーパーマリオ」シリーズを原作とした
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。
4月5日から世界60以上の国と地域で公開され、
すごいことになっています。
海外の映画批評サイト「トマトメーター」「メタスコア」
などのレビューから、
海外の反応をまとめたいと思います
可能な限りネタバレ要素を省いた内容にしております。
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」海外の反応は?
最高のファミリー映画

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
このように素晴らしいファミリー映画という
意見が目立ちました。
コロナ禍以降、
ファミリー層に向けた映画が世界的に苦戦しているそうです。
コロナの影響ですっかり定着した動画配信サービス。
高いチケット代とポップコーン代をかけなくても
動画配信サービスでお得に映画を見よう
という方が増えたのでしょう。
しかし本作は想像をはるかに超えた動員数を記録。
「ファミリー映画復活の火付け役になるのでは」とまで
言われています。
子供に安心して見せられる

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
本作がファミリー層の心を掴んだ理由は、
子供に安心して見せられるという要素もあったようです。
最近はファミリー映画であっても、
子供に見せたくないような過激なシーンが
含まれている作品が多々あります。
本作にはそのようなシーンがなく、
子供たちに純粋に楽しんでもらえる映画だといいます。
これは日本でも大事な要素と言えそうですね。
親世代に響いている

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
このように、
子供よりもマリオ世代の親に響く
映画であることがわかりますね。
マリオの声を演じたクリス・プラットも
現在43歳で3人のお子さんの父親。
子供の頃からマリオのゲームをしていた彼も、
マリオにとても思い入れがあると語っていました。
観客の約26%は35歳以上
アメリカとカナダの観客の情報を見ると、
週末の観客の約26%は35歳以上だったそうです。
ファミリー映画でありながら、
大人の層が多いですね。
世界的にも1980年代にマリオのゲームに熱狂した方々が
たくさんいて、
その方たちが劇場に足を運んだようですね。
わかりやすいシンプルなストーリー

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
このようにわかりやすいシンプルなストーリー
ということも評価の高さに繋がったようです。
最近のハリウッド映画は
アニメやファミリー向けであっても
難解なストーリーが主流となっています。
本作はそのような映画とは違い
何も考えずに楽しめるシンプルさが魅力だったようですね。
ゲーム版へのリスペクトがある

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
マリオを映画化するにあたり、
ゲームの世界観が失われるのでは…と
不安の声もあったようですが、
海外のマリオファンの意見を見ると、
その心配はなさそうですね。
イルミネーションと任天堂は、
ファンが大好きな映画を作るために協力した
という批評家の意見もありました。
ピーチがパワフルなキャラクター

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
このように、
ピーチのキャラクターがゲーム版と違う
という意見も見られました。
ゲームでいつも助けられる側のお姫様でしたが、
映画では助けを待っているのではなく、
自ら戦いに挑むという勇ましさを見せているといいます。
このピーチのキャラの違いに
驚きを感じた海外の方は多かったようです。
任天堂次回作に期待

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
このように任天堂の他のゲーム作品への
映画化を期待する声も目立ちました。
本作の面白さに感動し、
次も是非やってほしいという任天堂ファンが
世界中にいるようです。
退屈なストーリーだった

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
賞賛の声がある一方で、
このような意見もありました。
批評家のネガティブな意見の中にも、
「ストーリーが薄い」という意見は多く見られました。
しかし一方で反対に意見を述べる批評家もいたようです。

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
世界最大級のWEBサイト Inside the Magic では、
マリオのゲームはもともと複雑なストーリーや感動はない。
カラフルで楽しいもの。
この映画はそれを見事に成功させた。
史上最高のゲームをもっとも忠実に、
そしてもっとも正しい形で映画化した
と絶賛していました。
ストーリーに関しては賛否両論あるようですね。
マリオのゲームがわからないとつまらない?

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
このようにマリオのゲームを知らないと
映画を楽しめないという意見もありました。
マリオを知らない子供よりも、
かつてマリオのゲームに熱狂した父親のほうが楽しんだ
という意見もありました。
マリオのゲームが知らなくても十分楽しめるという方もいるようですが、
やはりマリオゲーム好きの方に向けた映画
ということは間違いないでしょう。
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」数字で見る海外の反応
3日間で全世界興収約500億円!
4月5日(水)から世界60以上の国と地域で公開された本作。
公開から5日間のオープニング全世界興収は
3億7750万ドル(約500億円)!
なんと、
公開5日間興収のアニメ映画歴代1位「アナと雪の女王2」の
3億5800万ドル(約475億円)の記録を
塗り替えてしまったのです。
「アニメ映画の歴史を変えた作品」
と言っても過言ではありませんね。
このように最高のアニメ映画と称賛の声が
非常に多く見られました。
日本が誇るマリオの映画が
このように賞賛されるのはとても嬉しいことですね。
このまま年間1位になるのでは?

https://www.universalpictures.jp/micro/super-mario-bros
2023年の公開作品の5日間興収1位は
2月公開のマーベル映画「アントマン&ワスプ:クアントマニア」の
2億2530万ドル(約300億円)でした。
これをあっさり抜いた形になった本作。
2023年最大の映画になるのでは?
とも言われています。
ちなみに日本は
おそらくゴールデンウイーク興行にバッチリ合わせるために、
公開日日と4月28日としたのでしょう。
日本の興収が加われば、
とんでもない数字になるもしれませんね。
観客の評価98%、批評家の評価54%
有名な映画レビューサイトの「トマトメーター」では、
・肯定的なレビュー
・否定的なレビュー
の割合を数値化したトマトメーターという数値を出しています。
このトマトメーターを見ると、
・観客の平均評価:96%
・批評家の平均評価:58%
このように意見が真っ二つに分かれています。
観客の評価は96%とほぼ満点の結果に対し、
批評家の評価は低いですね。
映画の批評家はストーリー性やメッセージ性の強い作品を
高く評価する傾向にあるようです。
本作の元になっているゲームは
もともと強いメッセージ性やストーリー性があるわけではありません。
それを忠実に映画化したことが、
観客には大ウケするも、
批評家からは酷評される結果になったようです。
まとめ
世界中で大ヒットしている
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。
海外の反応を見ると、
マリオファンにとって
最高の作品に仕上がっていることがわかります。
一部批判的な意見もあるようですが、
それ以上に賞賛の声が多く、
日本人として嬉しい気持ちになります。
4月28日の公開日が待ちきれませんね!